2019.07.31
手作り虫よけ
ようやく夏らしい空が見られるようになりました~♪
・・・でも、暑い・・・(笑)。
カラダがまだ暑さに慣れてないので、余計に暑く感じるみたいです。
暑さにカラダが慣れるのには、1週間から10日程かかるそうです。。。
暑さとともに、最近、すごく気になるのが・・・・蚊!
蚊に弱い体質で、蚊に刺された跡が腫れあがり大変なことになってしまいます(;’∀’)
市販の虫よけスプレーなどもありますが、できるだけ自然なもので虫よけをと思い、
ハッカ油で虫よけスプレーを作ってみました。
用意するものは、ハッカ油・無水エタノール・お水・容器です。
無水エタノール10mlに、ハッカ油5~10滴、お水90mlを混ぜ合わせて、容器に入れたら完成です。
ハッカ油はポリスチレンを溶かす性質があるので、素材が分からない時はガラス容器がおススメです。
・・・ということで、ガラスの霧吹きに入れてみました。
これを蚊が来そうなところ、網戸や出入口、窓などにシュッとしておくだけ。。。
効果のほどは目に見えないので、なんとも言えませんが(笑)、
ハッカの爽やかな香りで涼やかな気分になるので良いです(^^♪
数年前から、バックの中には携帯用のハッカ油スプレーが必ず入っています。
特に夏は大活躍、虫よけ、暑い時のクールダウン、デオドラントなど、
虫よけ以外にも、色んな使い方ができます。
もう少しでなくなりそうなので、替えのボトルも一緒に携帯・・・(笑)。
※ハッカやミントの使用は、アレルギーがある方や、ペットがいらっしゃる方は注意が必要です。
猫は特にハッカやミントの香りを嫌うそうで、、、、家に近寄らなくなってしまったら大変です(-_-;)
また、ハッカ油を使用する時は、原液にふれないようにお気をつけください。