2018.01.29
南部焼きそば
皆さんは、「南部焼きそば」って聞いたことがありますか?
もう何年も前になりますが、「南部焼きそば」の美味しいお店があるという話を聞き、
「どんな焼きそばなんだろう~」と気になっていました。
お友達が言っていたお店は、もう閉店してしまいましたが、
地元南部町に南部焼きそばの人気店がある、ということが分かり
いつか行ってみたいと思っていました。
お店の名前は「小林焼きそば店」。
昭和33年創業、歴史のある焼きそば専門店で、
地元の方や常連さんからは「こばやき」という呼び方で親しまれているそうです。
身延線の内船駅から徒歩数分、南部町役場の分庁舎の向い側にあります。
看板らしきものもなく、知る人ぞ知る、というか知ってる人しか行きつけないだろうという佇まいのお店です。
メニューはシンプルにこれだけ。
お店の中央には大きな鉄板があり、店員さんが大量の焼きそばを焼いています。
それぞれのテーブルに鉄板がありますが、テーブルの鉄板は保温用。
注文を受けてから、お店の人が焼いた焼きそばをそれぞれのテーブルの鉄板に移してくれるので、
ずっと熱々のまま食べることが出来ます。
初めてで様子が分からないので、とりあえず、にくやきそば2人前を注文。
テーブルに置いてある、青のり、だし粉、紅ショウガなどをお好みでトッピング・・・。
麺は富士宮焼きそばの麺と同じモチモチした幅広の麺ですが、
富士宮焼きそばよりも、もっとあっさりとしてすごく食べやすくてたくさん食べられます(笑)
まだまだお腹に入りそうなので、いかやきそば1人前とお好み焼き1人前を追加・・・。
お好み焼きはホクホクした食感で、これもまたあっさりとして食べやすくて美味しいです。
お客さんを何気なく眺めていると、ほとんどの方が一人二人前以上を注文していました。
私でなくても誰でもにパクパクと大量に頂けてしまうと思います。(笑)
最初、ちょっと入りづらいかな~と思ったのですが、
ツーリング途中に立ち寄っている、遠方からの方も多く、
お店の方も親切で居心地が良くて、ぜひまた行きたいと思えるお店でした。
お店:小林焼きそば店
住所:南巨摩郡南部町内船4551
定休日:月曜日
営業時間:10:00~14:00
麺がなくなり次第終了
ブログ担当:古澤