-
2021.04.15
『ナナミちゃんの農事通信』第381号
続きを読む『ナナミちゃんの農事通信』第381号を掲載しました。 今月号の『ナナミちゃんの農事通信』の内容は、 1.四月に入っても遅霜が 2.「ナナミちゃんのお宿」は? 3.キノコ増産計画の4 4.突然に!雑木林は再生…
-
2021.04.12
長野県南牧村で 工事が始まります。
続きを読む先日の地盤調査を行った長野県南牧村の家が着工します。 昨年の秋にはプランも完成していましたが 長野県でも1,2を争う程の寒い地域なので 暖かくなり、基礎工事が出来るまでお待ちいただきました。 …
-
2021.04.10
花冷え
続きを読む4月に入ったというのに、今朝の気温はなんと1℃! 辺りの景色は春なのに、気温は冬並みで寒い・・・(-_-;) 桜もほとんど散ってしまっているので、 花冷えというのが正しいかどうか、悩むところですが、 春だ~と喜んで咲いて…
-
2021.04.09
ガルバリウム鋼板 外壁
続きを読む「原村の家」ではほぼ工事が終わり、月末のお引渡しを待つばかりとなりました。 当社では、ガルバリウム鋼板を外壁に使うことがあります。 今までは角波板を使うことが多かったですが、今回は一文字葺きで施工しました! …
-
2021.04.08
原村の家 施工例を更新しました。
続きを読む先週、古澤さんが紹介した原村の家を施工例に追加しました! (写真:畑耕) リビングダイニングの大きな開口部やウッドデッキから、四季折々の自然を満喫。 ひと手間も楽しい薪ストーブのある暮らし。多趣味なご夫婦の…
-
2021.04.07
「大泉 平屋の家」 始まりました。
続きを読む今週初めに 大泉にて配置の確認と工事前に敷地のお清めとご近所への挨拶を行いました。 配置の地縄を見たご主人は ″こんなに小さいのか″ と思われたようですが 最初は小さく見えるんです。 基礎、上棟と段々と大き…
-
2021.04.06
春の恵みをいただく
続きを読む暖かい日が続き、今年は桜や桃の花がいつもより早く咲きました。 花だけではなく、春の山菜も今年は早いようです。 先日の大川さんのブログには、タラの芽が出たとありましたが、 我が家のヒノキ林で、今年初の山ウドの収穫ができまし…
-
2021.04.05
鹿さん
続きを読む先週、これから始まる野辺山の現場へ 地盤調査の立ち合いの為に行くと何やら視線を・・・・・ 鹿さんです! あまり珍しくはないのですが、これほどまでに見つめられると・・・・ そして、逃げようともし…
-
2021.04.01
八ヶ岳に移住する~原村の家~
続きを読む先月10日発売の雑誌『チルチンびと』107号。 その中で「特集 八ヶ岳に移住する」に掲載された〝原村の家‴の写真が 事務所に届いたので、少しだけ紹介させていただきます。 近日中に施工例にアップしますので、本日は少しだけ……
-
2021.03.31
タラの芽
続きを読むあっという間に今日で3月も終わりです。年度末です! 昨日、お客様の案内でモデルハウスに行くと駐車場に生えているタラの芽が!(刈り取らないで下さい) 今年は桜の開花も早いですが 山…
-
2021.03.30
『ナナミちゃんの農事通信』第380号
続きを読む『ナナミちゃんの農事通信』第380号を掲載しました。 今月号の『ナナミちゃんの農事通信』の内容は、 1.春の畑仕事は目白押し 2.「ナナミちゃんのお宿」は? 3.キノコ増産計画の3 4.三月のお味 &nbs…
-
2021.03.29
「OMX 明野 平屋の家」基礎工事
続きを読む3月も もうすぐ終わります。 ブログの通り プランニングに専念しました。 ご心配をお掛けしましたが おかげさまで ある程度 先が見えてきました。 4月は着工準備や設計監理にも時間を割いていきます。 昨年末か…